
MUFG Digitalアクセラレータ(三菱UFJ銀行)
MUFGデジタルアクセラレータ
MUFGが2015年に設立したスタートアップアクセラレータ・プログラムで、金融サービスに変革をもたらす熱意を持った起業家・ベンチャー企業の方々と、フィンテックやAI、ブロックチェーンなどで革新的なビジネスの立ち上げを目指すプログラムです。
募集テーマ
- フィンテック
決済、融資、資産管理、資産運用、仮想通貨、デジタルバンキング、マーケット取引、等 - 先端技術を活用したビジネスモデル
AI、ブロックチェーン、IoT、量子コンピューティング、ロボティクス、等 - その他
不動産テック、フロンティアテック、デジタルマーケティング、等
上記の領域において、世界を変えていく革新的なビジネスを立ち上げたい方の事業プランを募集。上記領域のサービス提供実績は問われない。事業化に向けた強い意欲・技術等を持った人の応募を待っている。
エントリー応募条件
参加資格
- おおよそ設立 5 年以内のベンチャー企業(設立後 5 年を経過していても応募は可能です)
- 今後起業を考えている年齢が満 20 歳以上の個人(3 名以上で構成するチームでの応募とします)
- 金融関連の ICT サービス提供実績有無は問いません
参加条件
- 事業プラン内容が公序良俗に反していないこと
- プログラム期間中に、サービスまたはプロダクトのプロトタイプ等を作成する能力がある
こと(外部のリソースを活用しても構いません)
提供リソース
- 充実のメンター陣
ビジネス立ち上げの専門家、金融事業領域の専門家などから成るメンター陣が、ビジネスモデルのブラッシュアップ、実際の事業立ち上げを支援 - ビジネスマッチング
プログラム参加企業とMUFGグループ各社との事業連携・提携について検討していきます
・MUFGグループ各社のネットワークを活用し、事業提携先、他の投資家等とのマッチングを支援します - 出資
出資検討・プログラム終了までに、一定の要件を満たした参加企業に対し、出資を検討します
※出資をお約束するものではありません - 専用のワーキングスペース
プログラム期間中、無償で専用ワーキングスペースを提供します(東京都日本橋エリア)
MUFGグループ社員メンター
金融業界の法制度、商習慣、取引等に精通したMUFGグループ各社の専門家によるアドバイス - MUFG APIs活用
MUFGグループ各社が提供するオープンAPI(開発中のものも含め)の活用支援を行ないます。
※MUFG APIsの利用には一定の要件があります
スケジュール
- 募集開始
- 第一回 プログラム説明会
- 第二回 プログラム説明会
- 第三回 プログラム説明会
※ミートアップ@The Garage
プログラムの説明とQ&Aをインタラクティブに行なう主催者との小規模な交流会が説明会にあります。
- 一次選考(書類)
- 二次選考(面談)
- プログラム開始
- インターナルDEMO DAY
- DEMO DAY
第1期参加企業 – 採択
- 株式会社xenodata lab
https://www.xenodata-lab.com/
人間が行う企業・経済分析能力を、自然言語を理解したAIに全て学習させ、金融業界の意思決定の在り方を変革する。 - AlpacaJapan株式会社
https://www.alpaca.ai/ja/
AIと超高速データストレージを駆使して新しいトレーディングを創る アルパカはこれまで不可能と考えられていた問題に対して、AIと超高速ストレージを武器に挑む技術集団。
スマートアイデア株式会社
http://smart-idea.jp/
家計簿アプリ「おカネレコ」や電卓アプリ「買い物電卓レコ」など、生活を便利にするサービスを提供。 - ZEROBILLBANK Ltd.
http://www.zerobillbank.com/
ゼロビルバンクはブロックチェーン技術を活用したクラウド・IoT時代の新しいデジタルアセット管理サービスAPI。 - 株式会社ナレッジコミュニケーション
http://www.knowledgecommunication.jp/sp/
ロボット×クラウドの連携ソリューションや、ロボット向けアプリケーション開発サービスを提供。
第2期参加企業 – 採択
- 株式会社クラウドリアルティ
https://www.crowd-realty.com/
不動産を利活用するための資金を必要としている方々と、それを投資という形で応援したい方々を直接結びつける、投資型クラウドファンディングの仕組みを提供。 - AnyPay株式会社
https://corp.anypay.jp/
「paymo biz」は、ECサイトのない小規模な事業者の方にも、簡便にクレジットカード決済が導入できるプラットフォームです。結婚式の2次会参加費、英会話レッスン費用の集金などにクレジットカード払いが利用できるようになります。 - 株式会社Nayuta
https://nayuta.co/
IoTの技術とIoMの技術を融合し、より良い社会を作るアイデアを実現します。 - OLTA株式会社
https://www.olta.co.jp/
オンライン完結型のファクタリングサービスを通じて「オフィスにいながら資金調達」を実現する企業です。 - 株式会社Good Moneyger
https://goodmoneyger.com/
しっかりとマネーをマネージ(管理)できる人が増えるように、口座とひもづけて資産運用のアドバイスの提供や投資商品の購入のお手伝いをするオンラインのツール、ゲーミフィケーションを取り入れた金融教育、コンサルティングを提供。 - 株式会社シマント
http://simount.com/
「マルチバリュー」という画期的構造を、よりスマートに使うためのデータベースシステム「SMV」を提供。 - ロボット投信株式会社
https://robotfund.co.jp/#/
アセットマネジメント業務を「読む・書く・話す」に分解し、「効率的な業務オペレーション」と「最適なUI/UX」を可能とする、資産運用プラットフォームを提供。
第3期参加企業 – 採択
- 株式会社クレジットエンジン
https://www.creditengine.jp/
オンライン融資プラットフォームの企画・開発・運営を行っている会社です。 - MDR株式会社
http://mdrft.com/
MDRは量子コンピュータのアプリケーション、ミドルウェア、ハードウェアをフルスタックで開発する企業です。 - RESTAR株式会社
https://www.restar-inc.com/
主に不動産業界をメインターゲットとするBtoB向け情報プラットホームの作成を行なっている。 - 株式会社ノーニューフォークスタジオ
https://no-new-folk.com/
日常を表現にする」をミッションに活動するスタートアップ企業。スマートフットウェアOrpheなどを開発する他、LED操演の演出協力や映像・楽曲の制作も行っている。 - 株式会社AndGo
https://www.andgo.co.jp/
秘匿暗号、ブロックチェーン、ハードウェアウォレットに関する技術の研究開発。 - 株式会社FACTBASE
https://fact-base.io/
インターネット上にある仮想通貨のビックデータを収集・AIで整理し構築されたデータベース「SIGNAL DB」を中心に、個人投資家、企業、ファンドなどの仮想通貨投資に役立つ様々なサービスをお届けします。
プロフィール

- Accelerator-Program.net 事務局
-
起業を目指す方のために、ビジネスプランコンテスト等スタートアップ・ベンチャー企業向けのオープン・イノベーション関連イベントを紹介しています。
掲載情報は随時募集しています。