
富士通アクセラレータプログラム
富士通株式会社は11月26日より富士通アクセラレータプログラム第7期のエントリーを開始します。
富士通アクセラレータプログラムは革新的なスタートアップの技術・製品と富士通グループの製品・ソリューション・サービスを組み合わせ、世の中へ新たな価値を提供することを目的としています。成約率が高く、これまで数々の協創事業を生み出し、今回で7期を迎えました。豊富な顧客基盤を持つ富士通事業部門とのマッチングによる新たな事業機会の創出を目指します
【富士通アクセラレータプログラム第7期の概要】
<募集期間>
2018年11月26日(月)~2019年1月15日(火)
<募集テーマ>
■テクノロジーテーマ
・AI
・IoT
・セキュリティ
・クラウド(技術/サービス)
・データ利活用
・ブロックチェーン/情報銀行
■適用領域別テーマ
・社会・地域課題解決
・スポーツ/ヘルスケア
・製造業
・流通業
・Mobility
<募集対象>
プロダクトを持つアーリー~ミドルステージのスタートアップ
<富士通アクセラレータプログラムの特徴>
■協業検討責任者の参画
事業部門からスタートアップ協業に対して熱い思いを持つ協業検討責任者が参画していることに加え、数多くのスタートアップ協業支援の経験を持つ事務局メンバーや、各種専門家(デザイン・知財)がプログラムをサポートしています。
■多様な協業領域
AI、IoT、ブロックチェーン、クラウドなどの最先端の技術から、ヘルスケア、社会インフラまで、20以上もの事業部とパートナ会社がプログラムに参加し、多様な領域での協業検討が可能な体制が整っています。
また、日本国内からアジア、中東、欧米まで世界で活躍するスタートアップと共に新しい協業の可能性を模索しています。
■負担が少なくスピード感のあるプログラム
多様な事業部とのマッチング支援を実施するとともに、協業検討期間を決めてスピードアップを図ることで、早期の協業成立や事業立ち上げを目指します。
<富士通アクセラレータプログラムのベネフィット>
・豊富な顧客基盤(約17万社)
・大規模事業展開に必要な機能(販売チャネル、保守サポート体制、生産能力、コールセンター等)
・FUJITSU Cloud Service for OSSを最大2年間無償利用可能
<申し込みURL>
http://www.fujitsu.com/jp/innovation/venture/entry07/index.html
前回のアクセラレータープログラム
募集テーマ
さまざまなパートナーとの共創に取り組み、AI、IoT、クラウド、セキュリティなどの領域を中心にこれらのテクノロジーを組み合わせたエンタープライズ向けサービスや製品を提供することで顧客のデジタル革新の実現を目指す。そのために以下のような協業に関する提案を受け付けている。
テクノロジー別テーマ
- AI
- IoT
- セキュリティ
- クラウド(技術/サービス)
- ブロックチェーン
- データ利活用
- ロボティクス
適用領域別テーマ
- 働き方改革
- ヘルスケア
- 社会インフラ/地域課題解決
※上記は一例でスタートアップの自由な応募は可能。
参加対象企業
プロダクトを持つアーリー~ミドルステージのスタートアップ
参加メリット
- 参加メリット
・富士通グループのアセットを最大限に活用した協業を検討
・国内最大級の顧客ベース(17万件以上)
・大規模事業展開に必要な機能(販売チャンネル、保守サポート体制、生産能力、コールセンター等)
・クラウドプラットフォームを最大2年間無償利用可能
・会員制オープンアクセス型DIY工房「TechShop Tokyo」(六本木アーク森ビル)を半年間無償利用 - 事業部門の幹部が参加し、協業検討チーム組成
- 富士通のコーポレートベンチャーファンドからの出資検討
- 社内外のメディアを活用したプロモーションでスタートアップの商品をPR
- ピッチコンテストの公開開催(メディアへの露出)
プログラムの流れ
- 応募締切
- ピッチコンテスト出場企業選定(書類選考)
- ピッチコンテスト開催
書類選考を通過したスタートアップによるビジネスプランコンテストを行います。 - 協業検討活動フェーズに進む企業を選定(面談)
- 協業検討活動(3か月間)
・1~2週間に1回の進歩打ち合わせを予定。(チームごとの進め方を決定)
・スタートアップと富士通事業部門によるチームを結成し、協業検討活動を行う。
・メディアを活用したプロモーションを行う。 - Demo day
協業検討活動の成果を発表。
ピッチコンテスト結果発表 2018年7月31日(火)
株式会社カケハシ【最優秀賞】
https://www.kakehashi.life/
電子薬歴システム「Musubi」を運営中。患者さんと一緒にタブレットの画面を見ながら過去処方や過去薬歴を参照して指導できます。
その内容が自動で薬歴に残るため、薬剤師にとっても、患者さんにとってもメリットがあるサービスになります。
株式会社TRUSTDOCK【優秀賞】
https://biz.trustdock.io/
日本で唯一のe-KYC/本人確認APIサービス。犯罪収益移転防止法をはじめ、古物営業法、携帯電話不正防止利用法など、様々な法律に準拠したKYC/本人確認をオンラインのAPI経由でアウトソーシングできる。
ソナス株式会社【優秀賞】
https://www.sonas.co.jp/
センサ間の時刻同期やロスレスと言った高品質センシングに必須な要件を重視し、誰でも手軽に高品質な計測を実現できる無線センサネットワークシステムを提供。
ピッチコンテスト結果発表 2017年12月6日(水)
株式会社 OTON GLASS【最優秀賞】
https://otonglass.jp/
OTON GLASSは、文字を読むことが困難な人のためにデザインされた「スマートグラス」を提供中。
株式会社ミライセルフ【優秀賞】
https://mitsucari.com/
社風や人間関係でのミスマッチが事前に見えるクラウド適性検査を提供。
株式会社タウンWiFi【優秀賞】
https://townwifi.jp/
フリーWiFiに自動で接続するアプリを提供中。
トップ:http://www.fujitsu.com/jp/innovation/venture/
プロフィール

- Accelerator-Program.net 事務局
-
起業を目指す方のために、ビジネスプランコンテスト等スタートアップ・ベンチャー企業向けのオープン・イノベーション関連イベントを紹介しています。
掲載情報は随時募集しています。