
東京都のX-HUB TOKYO産業連携・市場開拓等ASEANへの展開を支援
北米(西海岸・東海岸)・アジア(深セン・シンガポール)・欧州(ドイツ・Web Summit)のスタートアップ・エコシステムを活用し、グローバル・スケールアップを目指します。
各地のアクセラレーターやVC・CVC等による、オンラインでのメンタリングやマッチングを通し、チームの強化や資金調達、現地企業との協業等を狙い、アウトバウンドのプログラムの募集が開始されました。
東京都が運営する都内スタートアップのグローバル展開を支援するための「X-HUB TOKYO」プログラムは
東京から世界を目指す起業家、世界のイノベーションエコシステムの関係者が集う東京都主催の海外進出支援プラットフォームとして設立されました。
「X-HUB TOKYO」では、海外スタートアップと都内企業等との交流を実施として、海外アクセラレーターによるオンラインメンタリングや大企業・ベンチャーキャピタル等とのイベント、ピッチ会などの機会を提供し、スタートアップ企業のスケールアップを目指しています。
プログラムへの応募資格
- 都内に事務所を有するスタートアップ企業
- 法人の場合概ね創業10年以内の企業であること
- 海外展開を具体的に検討していること、また海外展開について意思決定権をお持ちの方が参加できること
コースについて
深センコース
(1) 北米西海岸コース
(2) 北米東海岸コース
(3) 深センコース
(4) シンガポールコース
(5) ドイツコース
(6) Web Summitコース
プログラムについて
「X-HUB TOKYO」~東京から世界へ、世界から東京へ~
X-HUB TOKYOは、東京と世界のイノベーションエコシステムを繋ぎ、新たな時代を切り拓くスタートアップをアクセラレートするプラットフォームです。
主催
- 東京都から委託された有限責任監査法人トーマツと、独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)が共同で運営
・アクセラレーターやVC・CVC等によるメンタリング ・海外大企業や投資家とのマッチング、ピッチ
・グローバル・オンライン・イベントへの参加
・ピッチトレーニング
・現地制度や支援策に関する情報提供
詳細について
プログラムの詳細はこちら
プロフィール

- Accelerator-Program.net 事務局
-
起業を目指す方のために、ビジネスプランコンテスト等スタートアップ・ベンチャー企業向けのオープン・イノベーション関連イベントを紹介しています。
掲載情報は随時募集しています。
最新記事
ニュース2021.02.26パソナテックとマプサス・テクノロジー・ジャパンがMaaS領域で協業 屋内移動支援サービス『バリアフリーナビゲーション』体験会 3/9実施
ニュース2021.02.26Plug and Play Japan、ファイザー株式会社とHealth(ヘルス)分野における「エコシステム・パートナーシップ」を締結
ニュース2021.02.25“業界初”最⼤⽀援規模3,000万円のアクセラレータープログラム『TOKIWA Lab.』カラーコスメ受託製造国内シェアNO.1のトキワと採択社との事業開発3月より開始
ニュース2021.02.24個人農家向け栽培管理アプリ「AGRIHUB(アグリハブ)」が、JA向け農薬適正使用管理システム「AGRIHUBクラウド」の全国販売を開始