
三菱地所コーポレートアクセラレーター “Work & Life Innovation”
“Work & Life Innovation” 2018
枠組みにとらわれない技術やアイデアから、新たな「働き方」や「暮らし方」を、 三菱地所の街づくりのフィールドでどんどん試していくため、進化しつづける街を、三菱地所グループと共に創造するパートナーを求めたアクセラレータープログラム。
募集テーマ
- オフィスワーカー、まちに暮らす人々の利便性向上・エリアの交流促進
オフィスワーカーのみならず、住民や、商業施設に訪れる買い物客、海外からの旅行者など、ライフスタイルに合わせた「働き方」や「暮らし方」の付加価値を創出したいと考えています。 丸の内エリアでは、Finolab等のスタートアップの集積拠点の整備から、オフィスワーカーのちょっとした手間を解消する手土産のデリバリーサービスまで、幅広い付加価値づくりに取り組んでいます。 - ロボティクス・ドローン・IoT等を活用した警備・清掃・案内等のビル運営管理の先進化、効率化
先端技術を導入していくことで、より先進的なビル運営管理を目指すと同時に、社会課題となる人手不足への対応を目指しています。丸の内エリアを中心に、清掃ロボットの試験導入、ドローンを用いた点検実験、自律移動型ロボットを開発するスタートアップ企業への出資等を行っています。 - AI等を活用した、来街者やエリアデータ分析とその利活用
街に集う人々や建物などのあらゆるデータのデジタル化・可視化を行い、それらを活用することで新たな街づくりに寄与する事業・サービスの創出をしたいと考えています。行動データの解析や来街者データを活用した効果的な販促施策、プロダクト等の提供を通じ、街を変革させるデータの利活用に挑戦します。
※以外にも、既存ビジネスに捉われない新しい発想や技術を幅広く募集。
- 丸の内エリア
約4,300事業所、約28万人のオフィスワーカーの活躍の場となっている丸の内エリアで、三菱地所グループは「丸ビル」や「新丸ビル」を中心に、約30棟の建物を所有・管理。 - オフィスビル
都心23区で80棟を超えるオフィス賃貸に関与し 新しい働き方を提案。IoTを利用した利便性の高いオフィスづくりを推進。 - 商業施設
「新丸ビル」など丸の内エリアの都心複合施設に限らず、「MARK IS」シリーズや「アクアシティお台場」などの単独商業施設や、「プレミアム・アウトレット」シリーズなど、立地特性に合わせて開発。 - 住まい
「ザ・パークハウス」ブランドで供給する新築分譲マンション事業をはじめ、賃貸住宅、注文住宅等を幅広く提供。マンション管理事業では、約32万戸の管理ストックを保有。 - ホテル
インバウンド観光客を含めた多様な宿泊ニーズに応えるため、全国でホテルを開発・運営。約2,500室の客室を用意。 - 物流
オフィスや商業施設等の開発を通じて蓄積してきた“快適な環境づくり”のノウハウを活かし、お客様の増大する流通ニーズに応えるべく、全国で物流施設を開発・運営。 - 空港
近年では高松空港等の空港運営事業に参画。継続的な事業拡大を図っている。 - その他
設計監理事業や不動産仲介事業など多岐にわたるサービス展開を実施。展開する住宅約60万世帯の会員組織やクレジットカード事業などを展開。
エントリー応募条件
- 法人もしくはチームの代表者がビジネスプランの実現・加速にフルコミットしている、もしくはアクセラレータープログラム参加時点でフルコミットできる見込みがあることが条件。
- 応募時点で法人設立していない個人事業者でも応募可能。(ただし、出資を希望の場合、法人設立が前提です。)
- 2次選考(面談選考)を通過した場合、最終選考(ビジネスプランコンテスト)でピッチ(4分35秒予定)をすること。
- 選抜された場合、アクセラレータープログラムに必ずご参加すること。
- 三菱地所グループ及び01Boosterによる出資について協議場合がある。
※個人、法人いずれでも応募可能だが、複数人のチームを歓迎している。
提供リソース
- 実証実験フィールドの提供
丸の内のみならず、全国のオフィスビル、商業施設、ホテル、空港などでの実証実験フィールドの提供。 - 顧客ネットワーク
三菱地所グループが持つ豊富な顧客・不動産アセット:各種ネットワークの接続協力が可能。 - ビッグデータ
ビル・商業施設内における設備稼働データや各種データの活用。 - 資金提供
PoCを実施するための資金提供や出資枠の設定。(出資は2,000万円/1社を目途に検討。)
コワーキングスペースの提供
丸の内に立地するビジネス開発拠点「EGG JAPAN」、大手町のコワーキングスペース「3×3Lab Future」の利用が可能。 - メンターの支援
三菱地所グループ、ゼロワンブースターなどのメンターネットワークを利用する事が可能。 - 外部PR
プレスリリースやオープンイノベーション情報メディアeiicon Labなどへの外部露出。
スケジュール
- 事前セミナー&交流会
- 応募締切
- ビジネスプランコンテスト
- アクセラレータープログラム期間
- デモデイ
2017年度の採択企業紹介
- 株式会社unerry
https://www.unerry.co.jp/
オフライン行動も含めた顧客理解を前提として、マーケティングコミュニケーションの観点から新たなビジネス価値の創造に取り組んでいる企業です。 - FlyData株式会社
https://flydata.jp/
企業が持つまだ十分に活用されていないデータを、ビッグデータ・AI・IoTのテクノロジーを利用して、その可能性を解き放つことをミッションにしているスタートアップです。 - MetroResidences Japan 株式会社
https://metroresidences.com/jp/
シンガポール発のサービスアパートメント企業です。高級マンション等をサービスアパートメントに変え、物件品質を保証して国際企業等に貸し出すサービスを提供しています。 - 株式会社Padel Asia(Padel Asia inc.)
http://www.padelasia.jp/
スペイン発祥のラケットスポーツ「Padel(パデル)」の日本及びアジアでの普及と施設運営を行っている企業です。 - トライリングス株式会社
https://trirings.co.jp/
運動施設「トライリングス」の直営およびフランチャイズ運営、運動マシン「D.R.E」の開発および医療機関・介護機関・運動施設への販売を行っている企業です。 - 清水章矢氏(法人設立準備中)
詳しくはこちら
プロフィール

- Accelerator-Program.net 事務局
-
起業を目指す方のために、ビジネスプランコンテスト等スタートアップ・ベンチャー企業向けのオープン・イノベーション関連イベントを紹介しています。
掲載情報は随時募集しています。