Startup Factory(NTT西日本)
Startup Factory 2017
NTT西日本がベンチャー企業や新しいテクノロジーやプロダクトを有する企業と一緒になって社会課題に取り組み、その解決をめざすアクセラレータープログラムです。
募集テーマ
ICTを活用した社会課題の解決。
社会に山積するあらゆる課題をICTの力で解決すること事業領域になります。通信インフラという「基盤」を担うNTT西日本の既存事業分野に限らず、不確実な未来を共に創る、そんなチャレンジングなアイデアを歓迎。
- 貧困をなくそう
- 飢餓をゼロに
- すべての人に健康と福祉を
- 質の高い教育をみんなに
- ジェンダー平等を実現しよう
- 安全な水とトイレを世界中に
- エネルギーをみんなにそしてクリーンに
- 働きがいも経済成長も
- 産業と技術革新の基盤をつくろう
- 人や国の不平等をなくそう
- 住み続けられるまちづくりを
- つくる責任つかう責任
- 気候変動に具体的な対策を
- 海の豊かさを守ろう
- 陸の豊かさも守ろう
- 平和と公正をすべての人に
- パートナーシップで目標を達成しよう
※2015年に国連サミットで採択された、2030年に向けた「持続可能な開発目標(SDGs)」より
エントリー応募条件
- 応募対象者は法人(近日中に法人登記予定含む)に限ります。
- 応募時点でプロダクト・サービスを保有していることを必須条件とします。
- NTT西日本とともに、社会課題の解決に向けて共にチャレンジしていただける企業、採択された場合は本プログラムにフルコミットしていただける企業を募集します。
- 採択企業には、将来的にNTT西日本から提携等に関して協議をさせていただくことがございます。
※NTT西日本のリソースを活用いただくアイデアが望ましいですが、必須ではありません
提供リソース
- 応募企業とともに伴走するエスコートメンバーの輩出
- NTT西日本グループの技術や販売チャネルの利活用
- 研究開発、POC、実証実験費の一部支援
※採択後、各チームの状況に応じて提供リソースの調整を検討します。必ずしも利活用できるものとは限りません
スケジュール
- 募集
- イベント説明会
- 一次選考
- アクセラレータープログラム
- 二次選考
- 協創支援プログラム
- 成果発表
2017年度の採択企業紹介
株式会社Ednity
https://www.ednity.com/
学校や教育機関で安全に利用できるコミュニケーションサービス、教育用SNS「ednity」を提供している企業です。
株式会社コラボプラネット
https://www.blearnch.com/
福岡県内で、「近くで気軽に通える低料金の塾がなくて困っている」方々に地域出張型の学習塾「学習塾ブランチ」を提供している企業です。
株式会社ハカルス
https://hacarus.com/ja/
膨大な学習データの入手・作成が難しい環境、ディープラーニングの適用が難しい分野で、効果を発揮するAIソリューションを提供している企業です。
ピクスー株式会社
https://www.pixoo.io/
IoTシステムを、『小さく試しながら』作り上げていくコンサル・開発サービスと、店舗・オフィス・宿泊施設等のIoT化を、低リスク・低コストで高速に実現するための、「ネット接続済みセンサー」ウェビオを提供している企業です。
株式会社プリンシプル
https://www.principle2007.co.jp/
賃貸住宅でも安価に気軽に導入できるホームセキュリティを提供している企業です。
2015年度の採択企業紹介
GRAVITY
http://www.greencontinental.co.jp/gravity/
各種センサーを駆使し、植物IoTの実現をめざしたビジネスプランを持った企業です。
キャスタリア株式会社
https://castalia.co.jp/ja/
セネガル国内向け高等教育におけるモバイルラーニングを共同で推進している企業です。セネガル国におけるICTに関する先端的研究を行うCEA-MITICと、同国における教育とICTの推進を目的として提携を行います。
ドリームファロス株式会社
保育現場向けの情報サービスを提供しています。
ユカイ工学株式会社
https://www.ux-xu.com/
ユカイ工学はロボティクスの技術を使い、未来が見えるプロトタイプ制作を専門とするオープンメーカーです。(未来を作る共同開発も受け付けている)
公式サイト:https://www.ntt-west.co.jp/oi/sf/
プロフィール

- Accelerator-Program.net 事務局
-
起業を目指す方のために、ビジネスプランコンテスト等スタートアップ・ベンチャー企業向けのオープン・イノベーション関連イベントを紹介しています。
掲載情報は随時募集しています。