ヤマトグループアクセラレーター (ヤマトホールディングス)
ヤマトグループアクセラレーター2017
創業100周年を迎えたヤマトグループが次の100年も新しい価値をお客様に提供し続ける会社でありたいと考え、宅急便以外の事業領域でスタートアップとの協業を希望するアクセラレータープログラム。
募集テーマ
革新的かつ、斬新な新規ビジネス。
提供リソース
- 日本最大級の顧客基盤
日本最大級の顧客網を活用することが可能です。多様なお客様接点を活用して、企業、団体と一緒に共同提案につなげることも可能です。 - ヤマトグループを支える巨大物流網
ヤマトグループを支える、ドライバー約6万人、社員約20万人、車両約5万台、全国約4000店の集配拠点の活用が可能です。 - ヤマトグループ各社との連携
グループ企業各社との連携が可能です。宅配事業以外を手掛けるグループ会社も数多く存在しますので、幅広い視点でのシナジーが検討可能です。 - 地域と連携した社内プロジェクト“プロジェクトG”の活用
ヤマトグループでは、行政、地方自治体と連携して、地域社会が抱える課題を解決し、地域経済を活性化することを目的とした“プロジェクトG”をグループ一丸となって推進しています。これまで、日本全国を網羅する宅急便ネットワークで、地域に密着した様々なサービスやソリューションを提供してきたヤマトグループ独自のノウハウを活用することが可能です。 - 出資
具体的な協業案がイメージできる案件に関しては、ヤマトHDからの出資を検討します。
スケジュール
- エントリー期間
- オンラインブラッシュアップ
- 1次セレクション
- プレゼン・ディスカッション
- 2次セレクション発表
2017年度の採択企業紹介
- 株式会社地元カンパニー
http://gift.jimo.co.jp/
結婚式の引出物、お中元、お歳暮の贈り物に地元をテーマにし、地域の野菜、果物など旬の味覚が産直で届くカタログギフトを提供している企業です。 - 特定非営利活動法人メタボランティア
http://www.metavolunteer.com/
(あなたの脂肪が地球を救う」を合言葉に、肥満や高血圧などの生活習慣病を解消し、自分と世界が一緒に健康になるチャリティーイベントやサービスを企画・開発している企業です。 - 株式会社チカク
https://www.chikaku.co.jp/
距離やリテラシーを超えて人々の心を近くする。
チカクは距離やリテラシーの差が生む不均衡をなくし、より豊かで心地よい社会づくりをミッションとするスタートアップ。インターネットやスマートフォンを使いこなせないシニア世代でも無理なく使えるよう開発された同社のIoTプロダクト第一弾「まごチャンネル」は、日本の47全都道府県と海外30都市で使われている。 - 株式会社ギフティ
https://blog.giftee.co/
オンラインから気軽にギフトを贈れるカジュアルギフトサービスを提供している企業です。 - 67andパートナーズ合同会社
http://mono-share.com/
「もったいない」を「ありがとう」へ、というコンセプトを持った家庭であまり使わないものをレンタルしたり、使用感を確かめられるサービス、モノシェアを提供している企業です。 - 株式会社USEN
https://reachstock.jp/
こだわりをもった飲食店と生産者をマッチングし、産地直送の食材を手軽に購入・販売することができるサービス「REACH STOCK」を提供しています。
プロフィール

- Accelerator-Program.net 事務局
-
起業を目指す方のために、ビジネスプランコンテスト等スタートアップ・ベンチャー企業向けのオープン・イノベーション関連イベントを紹介しています。
掲載情報は随時募集しています。