
Tokyo Metro ACCELERATOR 2018(東京メトロ)
Tokyo Metro Accelerator 2018
ベンチャー企業等の有するアイディアや技術とJR東日本の資源を組み合わせて、未来をつくる新たなビジネスやサービスを創出するプログラムです。
募集テーマ
- 人・モノ・情報をタイムリーに結び付け、利便性を高める
- サービスの創出
- 出発地から目的地までをスムーズにつなぐ快適な移動の創造
- より安心・安全な輸送、サービス向上に資する技術革新
- 魅力あるサービスの提供を通じ、国内外の多様な人々が集い楽しめる場としての駅づくり
- 地域の雇用・移住・観光の促進
- 環境負荷の少ないエネルギーや安全で安定した食糧の供給など社会的課題の解決
募集するコース
- アクセラレーションコース
既に自社の製品・サービスまたはプロトタイプを有する、概ね起業 10 年以内の企業を対象として、年度内にテストマーケティングを実施することを目指すコースです。 - インキュベーションコース
これから起業または起業後間もない方を対象として、JR 東日本グループにおける事業アイディアの採用や当社グループの支援のもと事業を具体化することを目指すコースです。
エントリー応募条件
- 提案内容が新規性を備えていること。
- JR東日本グループのリソースを活用すること。
- 応募者・JR東日本グループにとって新たな事業展開に繋がる取組みであること。
- 「地域」でのテストマーケティングにおいては、地域の雇用、移住、観光の促進等地域創生に繋がる取組みであること。
【過去開催】Tokyo Metro Accelerator 2017
スタートアップと数ある社会課題の中でも東京メトロのお客様である「人」に密接する社会課題を解決すること、東京を楽しくすることの2点実現するためのアクセラレータープログラム。
募集テーマ
- スタートアップと一緒に社会課題を解決したい!
数ある社会課題の中でも東京メトロのお客様である「人」に密接する社会課題を解決したい。 - スタートアップと一緒に「東京を楽しく」したい!
幅広い視点で「東京を楽しく」できるよう一緒に取り組みたい。
東京メトロの膨大なリソースを活用して実証実験を行い、上記1、2を実現することでスタートアップの皆さまのユニークなサービスの成長の機会をご提供し、東京メトロは最終的に事業化し、利用者への新しい価値提供の実現を狙う。
エントリー応募条件
個人/法人、分野、業種を問わず、すべてのスタートアップがエントリーできます。
提供リソース
- 1日724万人のお客様へのアプローチと地域の玄関口としての179の駅
国籍や老若男女問わない724万人のお客様に東京メトロを日々ご利用頂いています。また、東京圏における195.1キロの鉄道ネットワークと、都心部を中心とした地域の玄関口として179の駅を保有しています。 - 「世界トップレベルの安心」を目指す設備や機能
「安心=安全+サービス」の考えのもと、「世界トップレベルの安心」を提供する地下鉄をめざし、設備や機能の充実をはかっています。 - 駅構内店舗、商業ビルなどの関連事業施設
遊休地や駅構内スペースの有効活用を積極的に展開しています。駅構内広告、デジタルサイネージ、公式サイト、東京メトロアプリ、フリーペーパーなどの各種媒体も保有しています。 - 鉄道運行等に関して当社が保有する様々なデータ
時刻表、駅施設情報、駅の乗降人員数などの静的データに加え、1分ごとに配信する列車の運行情報や位置情報など動的データなども提供できます。
スケジュール
- エントリー期間
- オンラインブラッシュアップ
- 1次セレクション発表
- プレゼン・ディスカッション
- 2次セレクション発表
2017年度の採択企業紹介
- 株式会社Moly
https://www.company-moly.com/
お守り防犯アプリ「Moly」や女性向け防犯メディア「Moly.jp」の運営企業です。 - 株式会社ビビッドガーデン
https://www.tabechoku.com/
農業の抱える課題に挑むITのスタートアップ企業です。
会社サイト:https://vivid-garden.co.jp/ - ためま株式会社
https://www.tamemap.net/
5%の住民から地域につなげていく。地域活動を5秒でキャッチ。簡単投稿で住民参加型サービス「ためまっぷ」。 - 日本美食株式会社
https://www.japanfoodie.jp/
インバウンド観光客をコアターゲットにした、「集客」「予約」「決済サービス」といった価値を飲食店に提供している企業です。訪日外国人向けのスマホ決済を手軽に導入可能。 - 株式会社LOCOBEE
http://locobee.co.jp/
インバウンド(特にベトナム)向けメディアとアプリの企画・開発・運営事業を行う企業です。 - 株式会社ネイン(Nain Inc.)
http://www.nain.jp/
次世代のイヤフォン、ヒアラブルイヤフォンを開発、販売、ヒアラブル用ソフトウェア開発、ヒアラブル用音声アシストサービスプラットフォームを提供している企業です。 - 株式会社ストーリーアンドカンパニー
http://storyandco.co/
今までになかった体験や人との出会いを提供するオンラインサービスと旅先でローカルとの交流や偶然の出会いを提供するオフラインサービスの旅と出会いをテーマにした2つのサービスを提供している企業です。 - ストリートアカデミー株式会社
https://www.street-academy.com/
ビジネススキルから趣味の習い事まで、あらゆるスキルがグループ対面形式で気軽に学べる。
プロフィール

- Accelerator-Program.net 事務局
-
起業を目指す方のために、ビジネスプランコンテスト等スタートアップ・ベンチャー企業向けのオープン・イノベーション関連イベントを紹介しています。
掲載情報は随時募集しています。
最新記事
ニュース2021.02.26パソナテックとマプサス・テクノロジー・ジャパンがMaaS領域で協業 屋内移動支援サービス『バリアフリーナビゲーション』体験会 3/9実施
ニュース2021.02.26Plug and Play Japan、ファイザー株式会社とHealth(ヘルス)分野における「エコシステム・パートナーシップ」を締結
ニュース2021.02.25“業界初”最⼤⽀援規模3,000万円のアクセラレータープログラム『TOKIWA Lab.』カラーコスメ受託製造国内シェアNO.1のトキワと採択社との事業開発3月より開始
ニュース2021.02.24個人農家向け栽培管理アプリ「AGRIHUB(アグリハブ)」が、JA向け農薬適正使用管理システム「AGRIHUBクラウド」の全国販売を開始